
黄ばんだ便器、ずっとこもっているイヤな臭い…
そろそろご自宅の和式トイレリフォームを考えてみませんか?トイレは毎日使う所ですからトイレが美しく生まれ変われば生活の質も向上します。
平成20年の調査では家庭用トイレの約90%が洋式トイレであると分かりました。しかし、洋式トイレが多いからといって洋式トイレの方が優れている訳ではありません。ドイツの研究によると和式便器の方が排便に適しており、便秘にもなりにくいというデータもあります。
一方で、洋式トイレはしゃがむ動作がないので高齢者も安心して使用できますし、楽な姿勢でリラックスして排便することができます。
このように和式トイレにも洋式トイレにもメリットがあります。そのため、和式トイレを洋式に変えるのか、和式トイレのまま便器を交換するのかどちらにしようか決めかねている方もいらっしゃると思います。
こちらでは、この記事では、和式を洋式にリフォームした場合と和式を和式のままリフォームした場合に分けて費用・工期を解説いたします。ぜひ和式トイレのリフォームの際に参考にしてください。
>>実際の見積もりから算出したトイレリフォームの費用相場をチェック!
目次
1.和式トイレのリフォームにかかる費用
和式トイレのリフォームには、洋式トイレにリフォームする場合と、新しい和式トイレにリフォームする場合があります。それぞれ費用と工期について解説いたします。
1-1.和式トイレを洋式トイレにする際の費用と工期
まず、洋式トイレにリフォームする場合について解説いたします。
費用の相場は30~50万円です。費用が変わる要因としては洋式便器のグレードや種類があります。下の表をご覧ください。
種類/グレード | 低 | 中 | 高 |
---|---|---|---|
組合わせトイレ | 35~40万円 | 37~45万円 | 43~48万円 |
一体型トイレ | 43~45万円 | 44~49万円 | 46~54万円 |
タンクレストイレ | 48~52万円 | 51~56万円 | 54~59万円 |
種類についての説明は以下の通りです。現在は組合わせトイレが一番普及しています。
その他にも費用が変わる要因があります。
・トイレの現状
既存のトイレ床や壁やドア等がどこまで使えるのかによっても費用が変わってきます。築年数が長いお宅のトイレなどは費用が更に高くなってしまうことがあります。
・コンセントの有無
洋式便座に暖房機能などをつける際にはコンセントが必要になります。新しくコンセントを設置する場合には1万円程度費用が高くなります。
グレードが低い組み合わせトイレに変えた時の見積りです。
1-2.和式トイレを新しい和式トイレにリフォームする際の費用
次に和式トイレにリフォームする際の費用と工期について説明します。費用の相場は15~35万円です。和式から和式に交換する場合は、便器のグレードよりも現状の便器のサイズと同じサイズの便器があるか否かの方が費用に大きく影響します。下の表をご覧ください。
お使いの便器と合うサイズの便器があれば、まわりの床をそのまま使用できますので費用が抑えられます。
同じサイズの便器に交換 | 異なるサイズの便器に交換 |
---|---|
15~25万円 | 25~35万円 |
お使いのトイレと同じサイズの便器があった場合の見積りです。
洋式トイレに変更する際の費用と、和式トイレを交換する際の費用はそれぞれ差がありますので、場合によってどちらにリフォームした方が安いのかは変わってきます。
1-3.洋式・和式 費用の比較
下の表は、お使いの便器と同じサイズの和式便器の有無で場合分けしました。参考にしてみてください。
費用が抑えられる方にしたいという方は、リフォーム業者に現状のトイレを確認してもらい、洋式にする場合と和式にする場合の具体的な費用を見積もってもらった上で決めると良いでしょう。
1-4.和式便器にのせるだけで洋式便器にする際の費用
TOTOのスワレットやLIXILの和風アタッチメントは、段差のある和式便器にのせて洋式便器として使います。ウォシュレットをプラスする場合は、電気工事が必要になります。
費用は以下の通りです。
便座の種類 | 普通便座 | 暖房便座 | ウォシュレット付き便座 |
---|---|---|---|
費用 | 5万円程度~ | 7万円程度~ | 10万円程度~ |
費用は他のリフォームに比べて安価ですが、和式便器に洋式便器をのせているだけなので掃除が大変になります。また設置できる和式便器のサイズも限られます。
もしご自宅の和式便器がアタッチメントに対応していて、費用を抑えたい場合は検討してみるのも良いでしょう。
1-5.バリアフリーリフォームについて
洋式にする場合でも和式にする場合でもバリアフリーリフォ―ムを行うことは可能です。よりレベルの高いバリアフリーが必要であるなら、洋式トイレにバリアフリーリフォームすることをお勧めします。
代表的なバリアフリーリフォームの費用は以下の通りです。
- ドアを引き戸にするリフォームの費用…10~20万円
- 手すりを設置するリフォームの費用…3~6万円
詳しい費用が知りたい方はこちらの記事の1-3をご覧ください。
>>【データで見る戸建てのトイレリフォームの費用と相場】はこちら
2.和式トイレリフォームの工期
和式トイレにする方が床の張り替えなどに時間がかかるため工期が長くなる傾向にあります。和式にする場合も洋式にする場合も1日以上かかってしまうため、工事中に使用するトイレについてはしっかりと考えて