屋根塗装が必要な時期は何年目?工事に適した季節も解説

屋根塗装が必要な時期は何年目?

「屋根の塗装っていつごろ行えば良いのだろう」と疑問に思っていませんか?

地上からでは屋根の劣化は見えないため、いつ塗装すれば良いかわかりにくいものです。屋根塗装の時期を決める目安は「年数」と「劣化具合」の2つがあります。

この記事を読めば屋根の塗装時期や、工事に適した季節、業者を選ぶポイントなどがわかるでしょう。屋根塗装を検討している人はしっかりとご確認下さい。

>>実際の見積もりから算出した屋根塗装・屋根リフォームの費用相場をチェック!


1.屋根の塗装が必要な時期の見分け方を紹介

屋根塗装の時期は、前回塗装した年数か雨漏りなどで決めます。どのように前回塗装した年数や劣化具合を調べれば良いのでしょうか。

1-1.塗料の耐用年数が来たら、症状の有無に関わらず業者に確認してもらう

基本的に前回塗装した時期から10年程度が屋根の塗替えの目安です。以下は屋根に使用される一般的な塗料の耐用年数の一覧です。

あなたの家の屋根も以下のいずれかの塗料が使用されている可能性が高いでしょう。

前回の屋根塗装が10年以上前だったり新築だと使っていた塗料が何かなんてわからないことでしょう。

プロでも見ただけで耐用年数を知るのは困難ですので、耐用年数が目安になるのは前回使用した塗料が判明している場合に限られます。ただ、10年前に使用されていた塗料はウレタン系かシリコン系の可能性が高いため10年程度の年月が経過していれば屋根は劣化していると考えましょう。

実際に使用した塗料をどうしても知りたければ業者に調査を依頼することはできます。しかし耐用年数の調査を依頼するくらいなら劣化具合も確認してもらえますので前回塗った塗料を気にする必要はなくなるでしょう。

耐用年数はあくまで目安ですので、前回の塗装から10年程度が経ったら調査してもらうのが最善です。

1-2.雨漏りが発覚したら補修と塗装を検討する

室内で天井からの雨漏りが確認できた場合は屋根から侵入している可能性があります。雨漏りをしている場合は塗装だけでは不十分で、防水補修や加工をしなくては解決しません。

雨漏りや隙間風などは業者に見積もりを出してもらう段階で必ず伝えて補修してもらいましょう。

 


2.屋根を塗装するのに適した季節がある

屋根塗装には工事に適した季節があります。適切な季節に工事を行うことで塗料の劣化を防げますので可能なら以下の時期に業者に依頼しましょう。

2-1.雪が降る地域の場合(北海道・東北・北信越など)は夏が最適

雪が降る地域は気温が高くて塗料が乾きやすい夏が適しています。ただし工事中は窓を閉めることが多いですので気温が高い日は室内が暑くなるというデメリットがあります。

逆に避けるべきなのは雪が降る冬の季節です。塗料は気温が5℃以下になると正常に硬化しませんので、北海道や東北の塗装業者は真冬に住宅の外壁塗装をすることは滅多にありません。

時間をかければ氷点下でも乾燥させることは可能ですが、劣化が早くなるためお勧めしません。

2-2.雪が降らない地域の場合は、春と秋が最適

基本的には春と秋が最適です。もし冬の気温が10℃を超えるのなら基本的にどの季節でも問題はありません。冬は空気が乾燥しているため塗料が乾きやすいです。ただし結露があるため朝などは塗ることが難しい場合があります。

夏は高気温のために簡単に塗料が定着するでしょう。ただし気温が40℃を超える地域だと金属製の屋根の上では45℃以上になる可能性が高いです。

ここまで温度が上がってしまうと塗料に気泡が発生するため仕上がりが悪くなるでしょう。

こういった理由から春と秋が最適なのです。

2-3.梅雨や台風などの風雨災害が多い地域の場合は、春が最適

基本的に春が適しています。梅雨がある夏や、台風が襲来する秋は塗装に向いていません。

ただし梅雨がなく台風が来ない時期であれば夏でも問題はありません。

注意点としては梅雨や台風が来る地域の夏は35℃を超えることが多いため、工事中に窓を閉め切ると室内の温度が上がりすぎてしまうことがあります。夏に工事をするのであれば窓を開けなくても大丈夫かどうかを考えてから決断しましょう。

 


3.屋根塗装の時期に関するよくある質問

屋根塗装をする時期を考える際によくある質問をチェックしてみましょう。

3-1.症状が現れているのに、屋根塗装をせず放置しておくとどうなる?

屋根が劣化しているのに塗装をしなければ次第に下地が侵食され、雨漏りや害虫の侵入を許してしまいます。劣化がさらに進めば補修や塗装では対処できなくなり、屋根の素材を張替えしなくてはいけません。

台風が多い地域だと劣化した屋根が強風で吹き飛ばされる危険性もあるでしょう。

塗装や簡単な補修で対処ができるうちに業者に依頼したほうが費用が安く済みます。

3-2.塗装業者への依頼時期(繁忙期)で費用が変わる?

季節によって費用が変わることは基本的にありませんので安心して下さい。塗装業者の繁忙期は夏です。

この季節に依頼すると価格が上がるわけではなく、予約が取れないことが多いです。逆に冬の時期は閑散期ですので簡単に依頼することができるでしょう。

 


4.屋根の塗装時期を検討する上でのポイント

屋根の塗装時期を決める際に重要となるのが業者選びです。また、屋根塗装を実施する際には注意しなくてはならない点があります。

4-1.少しでも気になることがあれば、業者に見てもらいましょう

雨漏りをしている場合はもちろんのこと、隙間風があると感じたら小さなことでも業者に調査してもらいましょう。

屋根塗装は今回実施すると今後10年は行いませんので、今のうちに徹底的に問題箇所を補修してください。もし屋根塗装をした後に問題点が見つかったら足場を組み直す必要があるため10万円以上の費用がかかります。

無駄な費用をかけないためにも事前にしっかりとチェックしておきましょう。

4-2.最適な時期に実施を提案してくれる業者を選びましょう

屋根塗装は地域によって最適な時期が異なります。季節を選ぶことはもちろんですが、屋根を外壁塗装と同時に行うことで足場代が安くなります。そのため屋根塗装と外壁塗装を同時に施工したほうが良いと勧めてくる業者は多いでしょう。

利益を重視する業者だと、雨が多い季節や真冬なのに「今すぐ塗装しましょう」と勧めてくるかもしれません。なぜ今の季節に塗装をするべきなのか、メリットやデメリットを教えてくれる業者であれば信用できるでしょう。

時期を見誤ると塗料がすぐに剥がれてしまい数年で塗り直しになりますので、最適な季節やタイミングを教えてくれる業者に依頼しましょう。

もし業者選びで迷うようならリフォームガイドで見積もりを取得すれば比較的安心して選ぶことが可能でしょう。リフォームガイドは審査を通過した優良な業者のみが登録されています。その中からお客様のお住まいや要望に合った業者をピックアップし、同時に複数社から見積もりを取ることができますので、ぜひ活用してみましょう。

(ご参考)リフォームガイドのご紹介

ここでは、紹介サイトの一つである弊社リフォームガイドについてご紹介します。リフォームガイドでは、みなさまのリフォーム内容や趣向に合わせてピッタリのリフォーム会社をまとめてご紹介しています。

リフォームガイドとは?2

リフォームガイド:無料見積もりの申し込みはこちらから(登録はたったの30秒)
電話番号:0120-395-120
営業時間:10:00~19:00(全日)

 


5.まとめ

屋根塗装をする目安は前回の塗装から10年程度です。前回使用した塗料の耐用年数がわかるのなら問題ありませんが、わからない場合は屋根の劣化具合を直接見て決めたほうが良いでしょう。

チョーキングや色落ち、サビ、ひび割れなどがあれば屋根塗装が必要な時期です。屋根塗装の工事をする時期は春が最善ですが、降雪地帯なら雪が完全に溶ける夏が望ましいでしょう。

また、屋根塗装は放置すると雨漏りや虫の侵入の原因となりますので注意が必要です。業者を選ぶ際は最適な時期を教えてくれる企業を選び、外壁塗装と一緒に工事をすることで足場の費用を節約できます。

屋根塗装の時期を見誤ることなく適切な工事をしてくれる業者を見つけ、満足のいく塗装をしてもらいましょう。

(屋根リフォームの関連記事)

全ノウハウまとめ
あなたがすべき屋根リフォームの費用相場を完全解説!業者の選び方も

その他関連記事

屋根リフォームの費用と相場

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。