外壁を木材で作るメリットや費用相場、おすすめの商品を解説

「外壁を木材で作るメリットを知りたい」

「木材で外壁を作る際の費用相場はいくら?」

こういった疑問を持っている人は多いでしょう。この記事では、外壁を木材で作るメリットや費用相場を紹介します。

具体的には以下の内容を解説します。

  • 外壁を木材で作るメリットとデメリット
  • 外壁を木材にする費用の相場と耐用年数
  • 木材で外壁を作る場合の注意点
  • 木材外壁を販売しているおすすめメーカーと商品

外壁を木材で作るメリットとデメリットを知っておけば、理想の住宅を作る際に素材選びで迷う心配が少なくなるでしょう。


1.外壁を木材で作るメリットとデメリット

外壁を木材で作るメリットとデメリットを紹介します。
主なメリットはデザイン性の高さで、デメリットは価格が高いことでしょう。
詳しくチェックしていきます。

1-1.木材外壁のメリット

木材を外壁に使うメリットは以下の2つです。

  1. 廃版がない
  2. おもむきがあるデザイン

なぜこの2つがメリットになるのか解説していきます。

1-1-1.廃版がない

木材は工業製品ではないため20年後でも同じ素材が手に入ります。
このため、窯業系サイディングや金属系サイディングのように廃版になる心配がありません。

木材以外を使うと、気に入ったデザインの外壁材を使ってもメンテナンス時に同じ製品が無くてデザインを変えなくてはいけなくなるでしょう。木材であれば100年経っても同じ木を仕入れられるため、ほとんど同じデザインの外壁にできます。

1-1-2.おもむきがあるデザイン

木のぬくもりが感じられる独特なデザイン性も木材外壁のメリットです。
特に、年月が経過してから深みが増すのは木材ならではと言えるでしょう。

サイディングや金属素材だと劣化すれば見栄えが悪くなるだけです。
しかし、木材は年月が経過しても味わい深くなるだけで、デザイン性がむしろ高くなることもあります。

もちろん、カビが発生すれば見栄えが悪くなるためメンテナンスは欠かせません。

1-2.木材外壁のデメリット

木材を外壁に使う場合に覚えておきたいデメリットは以下の2つです。

  1. メンテナンス頻度が高い
  2. 価格が高い

それぞれを詳しくチェックしていきましょう。

1-2-1.メンテナンス頻度が高い

木材は雨やカビで劣化しやすいため、5〜10年に1度は塗装メンテナンスが必要です。メンテナンスをしないと腐食して崩れる危険性があります。

一般的なサイディング外壁は10年に1度のメンテナンスなので、木材外壁は頻度が高いと言えるでしょう。

1-2-2.価格が高い

木材外壁は天然素材を使うため、サイディングに比べて価格が高い傾向があります。
素材によって価格は大きく異なりますが、一般的なサイディング材の1.5〜2倍程度の工事費用がかかるでしょう。

1-3.木材外壁が向いている人

木材の外壁は、価格が高くてもいいから木のぬくもりを感じたい人に向いています。

木材はメリットよりデメリットが目立つ外壁素材ですがデザイン性は他素材より非常に高いです。木材の外壁は年月が経過するほどデザインに深みが出るため、長く住む家に施工することをおすすめします。


2.外壁を木材にする費用の相場と耐用年数

外壁を木材にする場合の費用相場と耐用年数を知っておけば、長期的な費用対効果が計算できます。
ほか素材に比べてどのくらい割高なのかを事前に把握して予算を組みましょう。

2-1.木材外壁の工事費用

外壁に木材を設置する場合の施工費用は、1平方メートルあたり7,000〜13,000円程度です。張り替えだと解体作業もあるため、30坪の住宅における総工事費は160〜260万円となるでしょう。

費用が変動する例には以下があります。

  • 材料の価格
  • 下地の劣化状況
  • 住宅の構造や周辺環境による工事難易度
  • 雨漏りといった他の工事の追加

木材の材料や雨漏り修理の必要性によっては300万円を超えることもあります。

このほかに、5〜10年ごとに塗装メンテナンスが必要です。メンテナンス費用としては70〜100万円程度がかかります。

2-2.木材外壁の耐用年数

外壁に使う木材の寿命は最低20年です。樹種や環境によって異なるため明確に何年と言うのは難しいでしょう。

5〜10年ごとに適切なメンテナンスを行えば50年以上もつケースもあります。


3.木材で外壁を作る場合の注意点

木材を使って外壁を作る場合、4つの注意点があります。

  1. 使用できない地域がある
  2. 5年に1度はメンテナンスを推奨
  3. 専用の塗料を使う
  4. シロアリ対策も必要

具体的にチェックしていきましょう。

3-1.使用できない地域がある

木材の外壁は「準防火地域」や「法22条区域」と呼ばれる地域では使えないおそれがあります。上記の地域では、火災を防止するために建築材の制限を設けているからです。

木材は燃えやすい素材のため、防火対策を徹底しなくてはいけない地域では、制限があるか一切利用できないでしょう。

3-2.5年に1度はメンテナンスを推奨

木材は雨で劣化しやすい素材のため、5年ごとに点検して塗装することをおすすめします。最低でも10年に1度はメンテナンスしなければ木材自体が腐食して交換が必要となるでしょう。

3-3.専用の塗料を使う

一般的な外壁とは違い、木材には適した塗料があります。
有名な塗料の種類としては「オイルステイン」があります。木材に浸透するタイプの塗料で、木目を活かした塗装が可能です。

ただし、既に塗装されている木材だと浸透しないため使えない場合があります。

木材には、施工時期や工法に応じて最適な塗料があるため、工事の際に木材専用の材料を使うのかどうかは業者に確認しておきましょう。

3-4.シロアリ対策も必要

木材はシロアリに侵食されるおそれがあります。このため、メンテナンス時にシロアリが見つかったら塗装をする前に駆除や調査が必要です。

シロアリがいるのに無視して工事をすると、せっかくメンテナンスした木材が削り取られて耐久性を失ってしまいます。
工事をする際は、シロアリの調査も塗装と一緒に業者に依頼しておきましょう。


4.木材外壁を販売しているおすすめメーカーと商品

サイディングに比べると、外壁に使える木材を販売しているメーカーは少ないです。
以下では、木材の外壁でおすすめのメーカーと商品を紹介します。

4-1.林友ハウス工業株式会社「カラマツ ティーアンドティー パネル」

「カラマツ ティーアンドティー パネル」は、長野県産のカラマツ(信州カラマツ)をパネル上に交互に組み合わせた外壁材です。交互に組み合わせているため反りに強い特徴があります。

費用は1平方メートルあたり9,700円です。

耐久性があって安価な木材外壁を求めている人に適しています。

4-2.前田木材株式会社「焼杉板」

「焼杉板」は、杉板の表面をバーナーであぶって炭化させた外壁材です。
真っ黒い木材のためシックな印象の住宅を演出できます。

費用は1平方メートルあたり約5,000〜25,000円と大きく差があります。価格差がある理由は、木材の品質や模様のほか、まとめ買いをすると安くなるからです。

業者がどのような木材を確保できるかで価格が変動しますので、工事の際には金額を含めて具体的に相談しましょう。


5.まとめ

木材を外壁に使うメリットは「デザイン性が高いこと」です。
一方で、デメリットは「価格が高いこと」と「メンテナンス頻度が高いこと」でしょう。

木材を使った外壁張り替えの費用相場は30坪の住宅で160〜260万円程度です。
木材外壁は、費用の高さよりもデザイン性を重視する人に向いています。

木材以外の外壁材を知りたい場合は「目的別で外壁材の選びかたを解説!種類や特徴、価格を知ろう」もご覧ください。

(外壁リフォームの関連記事)

外壁リフォームの全ノウハウまとめ

その他外壁リフォームに関連する記事

(外壁リフォームの関連記事をもっと見る)

外壁リフォームの費用と相場

あなたにぴったりの会社を、
プロが無料で選定!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、
プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社をご紹介!
有力候補・複数社の、お見積もりの手配を代行します!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の
    得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ追加紹介も可能です!

厳しい審査をくぐり抜けた優良リフォーム会社の中から、プロのコンシェルジュがあなたにぴったりのリフォーム会社を選び、複数社のお見積もりの手配まで対応いたします!

  • リフォーム業界に精通したコンシェルジュが、各会社の得意分野や評判などを元にあなたに合ったリフォーム会社をご紹介します!
  • 豊富な対応実績から、見積もり後の
    会社選びの判断にもアドバイスできます!
  • 見積比較後、気に入るものが無ければ
    追加紹介も可能です!

ここにテキストを入れてください。
ここにサブテキスト的なものを入れてください。