
「家を買ってからしばらく経つけど、外壁のリフォームはいつすればいいの?」
「外壁のヒビが気になる・・・今すぐリフォームするべき?」
「外壁リフォームの訪問営業マンが来たけど、うちの外壁大丈夫?」
このような不安やお悩みはありませんか?
外壁のリフォームは、新築後5年を目安に考えましょう。
これは、新築時の外壁によく使われる塗料の耐用年数が約5年だからです。
外壁の表面には、外壁材そのものを雨水や紫外線から守る塗料が塗られており、この塗料の耐久性が失われるタイミングで、再塗装のリフォームをする必要があります。
この塗料の劣化を見逃してしまうと、次第に外壁素材に雨水が侵入し、建物自体を腐らせ、住宅の寿命が一気に縮んでしまいます。
また、外壁リフォームが必要になる場合は、塗料の劣化だけでなく、例えば地震など外部から衝撃が加わり建物内部からひび割れが起こった場合などです。
この記事では、初めに「どんな外壁の状態の時にどんなリフォームが必要なのか」をお伝えし、それぞれのリフォーム費用やリフォーム事例、注意点など、外壁リフォームが初めての方でも全体感がつかめるよう、ノウハウをまとめました。
失敗も多いと言われる外壁リフォームを、事前に知識を身につけて、ご自身に最適なリフォームになるようにしましょう。
>>実際の見積もりから算出した外壁塗装・外壁リフォームの費用相場をチェック!
目次
1.外壁の状態に最適なリフォームを判断する
外壁リフォームが必要かどうかは、外壁の状態から判断することができます。
「今すぐリフォームが必要なのに放置してしまった」、逆に「訪問業者に言われて慌ててリフォームしたけど過剰なリフォームだった」ということがないよう、今の外壁の状態に最適なリフォームをすることが大切です。
ここでは、あなたの家の外壁の状態はどんなリフォームが必要なのか、それとも早急なリフォームは必要ないのかが分かります。
チェック①チョーキング
チョーキングとは、外壁にふれたときに白い粉がつく劣化状態のことです。
チョーキングは、表面の塗料が劣化して保護機能を失っている状態です。外壁のほとんどの面でチョーキング現象が確認できる場合は、ひび割れや膨れのサインがないか注意してみましょう。
チェック②クラック(ひび割れ)
外壁の表面に亀裂が走る劣化状態のことです。
クラックは、「ヘアークラック」や「チェッキング」と呼ばれる髪の毛程度の細さのひび割れと、「構造クラック」と呼ばれる0.3mm以上の太さのひび割れがあります。
ひび割れは水が侵入する原因なので、早めの対応が必須です。
特に0.3mm以上のクラックの場合、すぐに業者に相談しましょう。
サッシ周りやサイディングの釘周りに出やすいので注意して見てみてください。
チェック③剥がれ
外壁の塗装が剥がれて下塗りや下地が見える現象です。
多くの部位で剥がれが見つかった場合は、塗装が機能を果たしていないため、早めに外壁リフォームを検討しましょう。
チェック④浮き・膨れ