リノベーションのメリットを完全解説!新築購入とどっちが良い?

リノベーションのメリット

「リノベーションのメリットや注意点が知りたい」 「中古物件をリノベーションするのと、新築を購入するのはどっちが良い?」 このように考えていませんか?リノベーションといってもメリットなど詳しいことは分からない方が多いと思います。 リノベーションのメリットは以下5つになります。

リノベーション メリット

価格や自由度の高さから見ても、中古物件のリノベーションは新築購入よりもおすすめです。 そこでこの記事では、リノベーションのメリットと注意点を紹介します。また、中古物件のリノベーションと新築購入の2つを比較して解説します。この記事を読んで、リノベーションを行うかどうかの判断材料にしてください。


1.リノベーションのメリット

1章ではリノベーションのメリットについて解説します。

リノベーション メリット

5つをそれぞれ解説していきます。

1-1.立地や周辺環境の良いところに住みやすくなる

中古物件を購入してからのリノベーションは、立地や周辺環境の良いところに住みやすくなることが一番のメリットです。 なぜなら、中古住宅は、新築よりも物件の選択肢が多いためです。駅や職場からの距離のように立地にもこだわることが出来ます。新築は、立地がいい場所にはすでに建てる土地がなく、基本的に郊外になるためエリアが限られます。 さらに、中古物件ですと、過去の事故経歴や近隣トラブルなどが調べやすくなりますので、住む前にトラブルを防止することが出来ます。そのような点から、中古物件の購入は周辺環境の整った物件を選びやすくなります。 新築購入では住んだ後の周辺環境の情報はありませんので、未然に問題を防ぐことが出来る点は、中古物件の購入の大きなメリットです。

1-2.新築に住むよりも安価に抑えられる

次に、中古物件を購入してからのリノベーションは新築を購入するよりも安価に抑えられる場合が多いです。

図・住宅の新築購入・中古物件購入&全面リフォーム価格比較

住宅の新築購入・中古物件購入&全面リフォーム価格比較

参考資料:住宅の平均購入価格はいくらくらい?|公益財団法人生命保険文化センター

上の図に、住宅の購入費用と中古物件全面リフォームの費用の平均をまとめました。全てリフォームをしても中古物件の方が安価で抑えられますので、価格を重視している方は中古物件リフォームを検討しましょう。

1-3.自分のライフスタイルに適した家に出来る

リノベーションプランに自分の希望を反映させれば、ライフスタイルに適した家にすることが出来ます。すでにどのような機能を持った家か決まってしまっている新築購入と比べて、家の利便性を高くすることができるでしょう。

例えば、以下のようなプランが考えられます。

  • 老後のことを考えて段差を減らすなどして家をバリアフリー化
  • 小さいお子様がいる家庭では防音がしっかりとした床材に変更
  • ペットのために、上り下りしやすい内部構造にする

このように、自分が最も住みやすい環境に整えることができます。

自分好みの家に出来ることは、リノベーションの大きなメリットです。

1-4.好みに合ったおしゃれな家に出来る

さらに、リノベーションは機能面だけでなくデザイン面でも好みに合わせることができます。機能面と同じように、新築と違い家を好きなようにカスタマイズすることが出来ます。

好みに合ったおしゃれな家に出来る出典:http://www.8044.co.jp/gallery/918

こちらのお宅は中古物件を購入後リノベーションを行っています。タイルやクロスの素材、棚や建具にもこだわったオーダーメイドのプランです。この事例のように、自分の好みを追求したリノベーションを行うことが出来ます。

1-5.築古でも将来売却しやすくなる

また、リノベーションを行うと築古でも将来売却しやすくなります。耐震や水回りなどのような経年劣化する部分が修繕されるため、築古でも次の方が住みやすいお家になります。そのためリノベーションをした方が中古物件は将来手放しやすくなります。

売却の価値が下がりにくくなりますので、築古でも中古物件のリノベーションを行う方も少なくありません。

海外での中古物件事情

海外 一軒家