予算1,000万円で戸建てをどこまでリフォームできるか完全回答!

「予算1,000万円でリフォームしようと考えているけど、どこまでできそうか?」
「予算1,000万円あれば新築同然に作り直せるだろうか?」
予算1,000万円と聞くと、古い住宅も新築同然に作り直せるように思えますが、住宅の大きさやリフォームの範囲によっては十分とはいえません。
そこで、このコラムでは、予算1,000万円でどこまでリフォームができるのか、どこからは難しいのか、事例を交えながらご説明します。
この記事を読めば、予算1,000万円で希望するリフォームができるかを判断できます。さらに、あなたの物件のリフォーム予算が1,000万円で収まるかどうかも判断できます。
>>実際の見積もりデータから算出した「リフォームの費用と相場」をチェック!
1.予算1,000万円でリフォームできる範囲とできない範囲
予算1,000万円でできるリフォームとできないリフォームをまとめると次の通りになります。
スケルトンリフォームとは、もともとの内装や外装を全てはがして基礎と骨組みだけにし、一から作り直すリフォームのことです。
スケルトンリフォームは、施工面積が増えれば増えるほど費用が膨らみます。
予算1,000万円でスケルトンリフォームを行う場合、建坪25坪(82.5㎡)程度までなら内装を新築同然に作り直すことは可能です。
(築40年以上の物件では、予算1,500万円で考えよう)
予算1,000万円では外装を含めたスケルトンリフォームは難しくなります。建坪にもよりますが、1,500万円ほどはかかると見込んでおく必要があります。
築40年を超えるような古い物件では、屋根や外壁など外装の劣化が進行しています。塗装だけでは雨漏りのリスクを完全に取り除くことは難しいでしょう。妥協して内装だけスケルトンリフォームを行ったとしても、家全体の寿命を十分に延ばすことはできません。
この場合、ローンを組んでで追加資金を準備してでもしっかりリフォームを行うことをおすすめします。また、購入を検討している段階ならその物件は諦め、予算1,000万円以内でリフォームできる物件を探すのもよいでしょう。
以下の記事では、築年数別にどんなリフォームが必要か、費用はいくらか等をリフォーム事例とともに解説しています。あわせてご覧ください。
>>成功事例付き!費用相場など築30年リフォームを完全解説
>>成功事例付き!費用など築40年戸建てリフォームを完全解説
>>成功事例付き!費用相場など築50年リフォームを完全解説
2.予算1,000万円の施工事例と実際にかかった費用
ここでは、予算1,000万円前後の施工事例と実際にかかった費用をご紹介します。どのようなリフォームがどれくらいでできそうか、具体的なイメージと費用感を養うのに役立ちます。
2-1.1,000万円以内でできた事例
■63㎡の戸建てスケルトンリフォーム事例(800万円)
間取りの変更を伴う比較的規模の大きい工事でした。リビングを中心とした限られた部分だけの内装リフォームだったため、費用は800万円に抑えられました。
あまり使われることのなかった和室をこの機会に取り払い、そのぶんリビング・ダイニングを拡大しました。さらにダイニングとキッチンの間の壁を撤去し、リビング全体が開放感のある印象に。
自然素材を使用した床・壁のリフォ―ムも行って、機能性・見た目ともに大満足のリビングが完成しました。
出典:http://suikoubou.co.jp/works/9968house-renovation-itay
■65㎡の戸建てスケルトンリフォ―ムの事例(940万円)
大規模な間取り変更や住宅設備の入れ替えに加え、外装リフォームも伴う工事でした。ただし、外装工事は外壁の塗り替えとバルコニーの掛け替えにとどまったため、1,000万円以下で収まりました。
この事例では耐震補強工事も行いましたが、使用した筋交いに塗装を施してアクセントにしました。外壁にもモダンテイストな塗装を施し、外観も内装もおしゃれな住居に仕上がりました。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/380
2-2.1,000万円以上かかった事例
■築40年25坪(80㎡)の戸建てスケルトンリフォーム事例(1,470万円)
1階はLDKを広げ、ゆったり過ごせるようになりました。3部屋あった2階は2部屋にし、より開放感のある空間づくりをしました。
全体的なデザインのコンセプトは、「ほんのり和モダンテイスト」。フローリングはチーク色を、柱やキッチン、棚にアクセントカラーとして濃いブラウンを使い、家具との調和を図りました。
照明はダウンライトやスポットライトを使い分け、シーンに応じた照明演出ができるようにしました。
出典:http://www.balleggs.com/portfolio/renovation059/
■築40年26坪(86㎡)の戸建てスケルトンリフォーム(1,650万円)
耐震や断熱など、住居の性能にこだわったリフォ―ムの事例です。耐震診断に基づいて柱や梁の補強を行い、外装に軽くて丈夫なガルバリウム鋼板を用いています。屋根・壁・窓ガラスの断熱にも抜かりありません。
採光の難しい1階から2階にリビングを移し、内装は光を反射させる白で統一しました。さらに天窓も取りつけ、以前とは見違えるほど明るいリビングになりました。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/372
3.まとめ
いかがだったでしょうか。予算1,000万円でできるリフォームのイメージがふくらんだのではないでしょうか。
予算1,000万円なら、内装はある程度の広さまで新築同然に作り直すことができます。一方、外装まで新築同然にするのは難しい予算といえます。
築40年経過すると外装の劣化も激しいため、内装に加えて外装のスケルトンリフォームも必要です。物件の築年数や状態によって必要なリフォームは変わるため、予算1,000万円で十分かどうかは、慎重に検討しましょう。
また、戸建て住宅を全面リフォームするなら、補助金の利用も検討してみてはいかがでしょうか。耐震補強や断熱対策など、既存住宅を長く使い続けるためのリフォームには「長期優良住宅化リフォーム補助金」、そのほかにも省エネリフォーム・バリアフリーリフォームなど一定のリフォームには国や地方自治体が補助金制度を用意しています。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
(一戸建てリフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
一戸建てリフォームを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- ツーバイフォー工法の家はリフォーム可能!できる工事を徹底解説
- 古い家でもリフォームしたい!築年数別のおすすめプラン、費用、注意点を徹底解説
- 古民家リフォームであなただけの空間に!事例・費用など丸ごと解説
- 【プロ監修】中古住宅リフォーム完全ガイド!費用~流れまで徹底解説
- 【ビフォーアフター】築古でも今風に!古い家リフォーム事例7選
- 【事例付】700万円で一戸建てリフォームするには?プロが提案
- 【300万円支給も】戸建てリフォームで活用できる補助金・助成金とは?
- 戸建てリフォームの工期はどれくらい?全面リフォームも部分リフォームも
- 一戸建ての場合に利用できる、リフォームの減税制度とは?
- 戸建てリフォームは「DIY」vs「プロに依頼」どっちがいい?費用や注意点も解説
一戸建てリフォームの費用と相場