
「マンションのリフォームをしたいが予算が200万円と限られている」こんな状況ではありませんか?
結論からお伝えすると、マンションの全体的なリフォームは、200万円では難しいです。
ですが、本当にリフォームをしたい箇所、またはリフォームが必要な箇所に絞れば、満足のいくリフォームができる予算でもあります。
この記事では、200万円ではどんなマンションのリフォームができるのか?を解説します。
また200万円で実際にマンションリフォームを行った例や、費用を抑えるコツもお伝えします。
この記事がマンションリフォームのご参考になれば幸いです。
▼関連記事


目次
1. 200万円でマンションリフォームをするなら9パターン
200万円でできるマンションのリフォームを、ニーズ別・箇所別で解説します。
ニーズ | 200万円でできること |
---|---|
古い水まわり設備をすべて交換したい! |
|
水まわりを数点こだわってリフォームしたい! |
|
和室のある古い間取りから今どきに広いLDKにしたい! |
|
内装を張替えて見た目を綺麗にしたい! |
|
ワンルームマンションを全体的にリフォームしたい! |
|
リフォーム箇所 | 200万円でできること |
---|---|
水まわり中心① | 水まわり設備3~4箇所交換 |
水まわり中心② | 水まわり2~3箇所と周辺の内装仕上げ |
内装中心① | 和室2部屋を洋室に、押入れをクローゼット、LDの床・壁張替え |
内装中心② | 洋室やリビングの内装全面張り替え |
2. 200万円マンションリフォームの箇所別費用相場
水まわり交換 | |
---|---|
キッチン | 72~135万円 |
ユニットバス | 79~111万円 |
洗面台 | 23~40万円 |
トイレ | 24~47万円 |
給湯器 | 13~23万円 |
内装張替え | |
壁・床張り替え(1居室)※1 | (壁:4~5万円) (床:12~20万円) 16~25万円 |
壁・床張り替え(リビング)※2 | (壁:7~11万円) (床:23~38万円) 30~49万円 |
壁・床張り替え(全面)※3 | 120~150万円 |
和室から洋室にリフォーム | 40~90万円 |
間取り変更 | |
壁撤去・補修 | 18~30万円 |
壁の設置 | 12~24万円 |
※1 6畳の場合
※2 15畳の場合
※3 延べ面積70㎡の場合
壁を撤去して補修をするなどの簡単な間取り変更であれば、周りの内装を張り替えるタイミングで同時に行うといいでしょう。
詳しくは壁を撤去する費用、壁を作る費用で解説しています。
内装の張替えは、張替える素材やグレードによって費用が変わります。
詳しくは壁の張替え費用、床の張替え費用をご参考ください。
水回り設備の交換は、グレードによって費用が変わります。
詳しくはマンションの水まわりリフォーム費用をスッキリ解説をあわせてお読みください。
その他、以下の記事もおすすめです。
>>3LDKリフォームの費用相場
>>和室から洋室へリフォームする際にかかる費用
>>マンションのフルリフォーム費用相場
>>ワンルームのリフォームに関する費用
3. 予算200万円でマンションをリフォームした事例紹介
ここでは、200万円前後でマンションリフォームをした実例をご紹介します。
3-1.水回り3箇所のリフォーム(220万円)
リフォーム前の悩み |
---|
中古マンション購入に伴い、水回りを新しくしたい |
リフォーム内容 |
・ユニットバス、トイレ、キッチン交換、 ・押し入れをクローゼットに変更 |
費用 |
220万円 |
工期 |
3週間 |
使用製品 |
ユニットバス:LIXIL リノビオV(1116サイズ) トイレ:LIXIL リフォレ システムキッチン:クリナップ ラクエラ クローゼット建具:Panasonic ベリティス |
Before
After
出典:https://itsukaichi-nikka.com/works/mansion/20160706133316.html
3-2.築20年以上のマンション配管から水回り一新(211万円)
リフォーム前の悩み |
---|
経年劣化による設備の老朽化 |
リフォーム内容 |
・昔の在来浴室からユニットバスへ変更 ・トイレ、洗面台、給湯器交換 ・普段見えない配管部分も補修 ・将来的に交換するキッチンの配管も更新 |
費用 |
211万円 |
工期 |
2週間 |
使用製品 |
- |
Before
After
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/155
3-3.キッチンとトイレにこだわったリフォーム(218万円)
リフォーム前の悩み |
---|
キッチンとトイレの老朽化、せっかくならデザインにもこだわりたい |
リフォーム内容 |
・キッチン、トイレ、手洗い交換 ・キッチン・トイレ周りの内装張替え |
費用 |
218万円 |
工期 |
1週間 |
使用製品 |
キッチン:ウッドワン スイージー トイレ:TOTO ネオレスト 手洗器:伊吹クラフト エッセンス |
After
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/919
3-4.キッチン・トイレ交換と2部屋内装変更(183万円)
リフォーム前の悩み |
---|
中古マンション購入に伴い、設備や内装を新しくしたい。 |
リフォーム内容 |
・キッチン、トイレの交換 ・和室と寝室の内装変更 ・LDKを見渡せるようキッチンの吊り戸を撤去 |
費用 |
183万円 |
工期 |
3週間 |
使用製品 |
- |
Before
After
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/463
3-5.価格を抑えて開放的なLDKに(143万円)
リフォーム前の悩み |
---|
中古マンション購入に伴い、LDKを改装したい |
リフォーム内容 |
・キッチンの吊り戸と和室の壁を解体 ・床をカーペットからフローリングに張替え ・キッチンを交換 |
費用 |
143万円 |
工期 |
3週間 |
使用製品 |
- |
Before
After
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/195
3-6.キッチン周りにこだわったオープンLDKに(186万円)
リフォーム前の悩み |
---|
余分な壁を撤去しLDKを開放的にしたい |
リフォーム内容 |
・キッチンの壁を撤去 ・カウンターと一体型のアイランドキッチンに変更 ・キッチン背面収納設置 ・リビング隣接の和室の壁を撤去 |
費用 |
186万円 |
工期 |
1ヶ月 |
使用製品 |
- |
Before
After
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/479
3-7.3LDKの内装全面リフォーム(トイレ交換も)(252万円)
リフォーム前の悩み |
---|
中古マンションを購入し、内装とトイレを改装したい |
リフォーム内容 |
・リビング隣接の和室をなくし、広いLDKに間取り変更 ・トイレはタンクレストイレに交換 ・ 洋室の床はフロアタイルに張替え |
費用 |
252万円 |
工期 |
1ヶ月 |
使用製品 |
- |
Before
After
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/134
3-8.ワンルームの賃貸マンションをフルリフォーム(205万円)
リフォーム前の悩み |
---|
賃貸マンションを入居者が住みたいと思える部屋に改装したい |
リフォーム内容 |
・キッチン、ユニットバス、洗面台、トイレ、給湯器交換 ・内装全面張替え |
費用 |
205万円 |
工期 |
1ヶ月 |
使用製品 |
キッチン:LIXIL ミニキッチン 給湯器:Rinnai 16号追い炊き付き給湯器(ユッコV) ユニットバス:TOTO リモデルバスWHシリーズ 洗面所:カクダイ製洗濯防水パン、LIXIL製ウッディ―ラトイレ:TOTO トイレピュアレストQR |
Before
After
出典:https://machida-nikka.com/works/mansion/20171015195121.html
4. マンションリフォームで費用を抑える方法
ここでは、できるだけリフォーム費用を抑える方法をお伝えします。
ご自身ができそうなものを選んでぜひ実践してみて下さい。
4-1.地元の優良リフォーム会社に依頼する
費用を大きく下げるには、まず依頼する業者を地元の中小規模リフォーム会社にすることです。
大手の会社になるほど、広告宣伝費や営業マンなど人材雇用にコストをかけている分、費用が高額になります。実際に施工をしているのは下請け会社の場合が多いので、中間マージンも発生します。
反対に、地元のリフォーム会社は専任の営業マンやデザイナーを置かず、広告にもお金をかけていないため、コストが格段に抑えられます。
<注意点>
ただし以下のようなリフォーム会社が存在することも事実です。
- 言われたことしかできず、提案ができない
- 約束した時間に無断で遅れてくる
- 伝えたことが現場に伝わっていない
- 品質管理がずさんで、クレームが発生しても対応が遅い
そのため、「優良な」リフォーム会社に依頼することが重要です。
リフォームガイドは、リフォーム会社側とお客様との間に立ち、完全中立の第三者として、信頼できる工務店・リフォーム会社をご紹介します。
以下のような会社はリフォームガイドからはご紹介いたしません。
1. 建設業許可を得ていない
2. 設立後に十分な年数が経っていない
3. 訪問販売をしている
4. 過去のお客様の評価が低い
5. アフターサービスを継続していない
6. リフォームの実績が不十分
また、万が一の時の「完成保証」もあるため安心です。
30秒で登録をしたら当社のコンシェルジュがリフォームのご希望を伺います。リフォーム会社と直接やり取りする訳ではないので、お気軽にご相談ください。
4-2.見積もりを複数社とる
リフォームの見積もりは、必ず2~3社からとるようにしましょう。
なぜなら、会社の規模や得意とするリフォーム等によって、提示される価格が大きく変わるからです。
相見積もりを取り、比較検討することで、適正な価格でリフォームができます。
また価格面以外でも、ある会社では自分では考えてもいなかった点をプロの目線から提案してもらえたり、ある会社はちょっと高いけどデザインはいいな・・・など、様々な観点から会社を比較できます。
大きなリフォームであればあるほど、相見積もりをして、安心して依頼できる会社を選びましょう。
4-3.キッチンや浴室など水回り設備交換はグレードを下げる
キッチンや浴室の住宅設備は、マンションリフォームの中でも大きな費用を占めます。
費用を抑えるなら、グレードを下げることが有効です。
ただ、キッチンや浴室は毎日使い、日々の生活の満足度を大きく左右する場所です。今後10年以上使い続けると考えて、どれだけ費用をかけるのかを判断しましょう。
以下の記事もご参考ください。




4-4.和室リフォームは洋室でなく和モダンにする
マンションのリフォームでは、和室を洋室に変えたいというお問い合わせがよくあります。
和室と洋室では構造が異なるため、和室を完璧に洋室に変えようと思うと、壁を解体するなど意外と大きなリフォームになり、費用も高額になります。
中途半端に洋室にしようとしても、和室っぽさが残ってしまいます。
そこでおすすめなのが、洋室ではなく和モダンにするリフォームです。
和室の構造を活かしつつ、和洋折衷の空間にすることで、費用をおさえつつおしゃれな部屋にできます。
以下の記事もご参考ください。




4-5.補助金や減税制度を活用する
補助金や減税制度を活用して賢くリフォームをしましょう。
■補助・助成金制度
マンションリフォームで補助金が使えるのは以下のようなリフォームです。
- 省エネリフォーム
(例)窓などの断熱リフォーム、断熱浴槽に交換、節水トイレに交換など
- バリアフリーリフォーム
(例)通路や開口部の拡張、手すりの取付け、段差の解消など
これらのリフォームで使える補助金は下記のとおりです。
【省エネリフォームで使える補助金】
- 子育てグリーン住宅支援事業:エコ住宅設備の設置、開口部の断熱改修で使える
- 断熱リフォーム支援事業:室内の断熱改修で使える
【バリアフリーリフォームで使える補助金】
- 介護保険の高齢者住宅改修費助成制度
- 自治体の助成制度
詳しくは介護保険・助成金でお得にリフォームするための手順と注意点をお読みください。
下記の記事は、リフォームの補助金についてまとまっています。
-300x109.jpg)
-300x109.jpg)
■減税制度
省エネやバリアフリー目的のリフォームでは、リフォーム完了した年度内に確定申告(毎年3月末〆)をすれば「所得税」や「固定資産税」の減税が受けられる可能性があります。
また、住宅ローンを組んでリフォームする場合は、住宅ローン減税が適用され、10年間ローン残高の0.7%が所得税から控除されます。
詳しくはこちらで詳しく解説しています。


5. まとめ
予算200万円のマンションリフォームを紹介しました。
200万円では、全体的なリフォームは難しく、優先的にリフォームが必要な箇所を選んでリフォームすることになります。
具体的なリフォームイメージが掴めましたら、業者に見積もりを依頼しましょう。
優良工務店・リフォーム会社選びなら、リフォームガイドにご登録ください。
(マンションリフォームの関連記事)
全ノウハウまとめ
マンションリフォームを成功させる全ノウハウまとめ
その他関連記事
- マンションリフォームの費用は?箇所別・築年数別の相場と事例を紹介
- 【マンション】トイレリフォーム完全ガイド!種類や費用、ポイントを解説
- マンションのフルリフォームの費用相場と事例。予算内でどこまでできる?
- マンション和室をおしゃれにリフォーム|費用&実例で解説
- マンションリノベーションの費用相場と実例!コストダウンの方法も
- 500万円で理想のマンションにフルリフォーム!賢い予算配分も解説
- 【マンションのお風呂・浴室リフォーム】費用・事例・商品の選び方
- 【プロが教える】マンションの壁紙張替え費用とリフォーム事例
- 新築マンションリフォームはどこまで可能?事例やアドバイスも
- 【マンションの床リフォーム】張り替え前の注意事項|工法・種類・費用を確認
マンションリフォームの費用と相場